中野夕衣ドローイング個展10/3土曜よりはじまります!
2020年09月26日
いつくるか待ったなしの秋を見据えて
徐々に衣替えを始めました。
今年気に入ってたくさん履いた夏の短パンを来年もよろしくな!ときちんとしまっても来年の自分はちっとも履きたいと思わなくなっている、という事がよくあります。
秋の服を出してきた時、やっぱりはて?なんでコレあんなに気に入って着てたんだ?大切に保管してたけどもう処分でいいのでは?というものが沢山出てきました。
去年の自分の気持ちが気分がちっともわからない。知らないセンスの知らない自分。
とても効率は悪いし無駄も多いのだけど
「おお!感覚が更新している!」とホッとする所でもあります。
流れていかないものが1番苦手だから、ちゃんと流れている事が目に見えると安心するのです。
今月の挑戦と言葉の呪縛
夏前から髪の毛を伸ばしていて
どうにかこうにか結べる所まできた。
ずっとこざっぱりした髪型だったので賛否両論。
でもふと気がついたんです。
おれはもうモテたいわけでも
素敵!と思われたいわけでも
(今は)無い。
自分のしたい事をするんや〜っと
楽しく髪の毛の結び方を研究していたのですが
いかんせん知識がちっともないので
ネットで結び方を色々調べる。
これいいやん!と思った結び方の見出しが
「女っぽ!ハンサムポンパドール」でした。
いやなかなか似合っているんですよ?
「ハンサム」やし。
でもお客様が来店されている時も買い出しに行く時も電車でも
「おれは今女っぽ!ハンサムポンパドールをしている」
「なんか女っぽ!ハンサムポンパドールでごめん!」
という気持ちがぬぐえない。
ジェンダーレスに関してかなり視野が広い方だと思っていましたが自分の中にまだ色々な感情があるんだなあと新たな発見となりました。
これからも頻繁に「女っぽ!ハンサムポンパドール」にしていると思うので
みなさんマスターの「女っぽ!ハンサムポンパドール」見にいらして下さいね〜!
…「女っぽ!ハンサムポンパドール」が言いたいだけやん!
しかし「女っぽ!」キャッチーすぎて考えた人天才では?
おしまい
さていつどんな時でもめちゃくちゃ素敵な編み込み(なのかもわからん)などして完璧にしている(様に見えるけど本人はめちゃくちゃ簡単なやつですよ〜と言う)中野夕衣さんの展示が延期を経て帰ってきます!


中野夕衣ドローイング個展「perfume」
2020/10/03土曜〜10/18日曜
※最終日17時まで
※会期中定休日7.14.15
※ギャラリーのみのご利用も可能です
コロナの状況悪化もありえる時期ですので会期の延期、または会期途中での中止の可能性がございます。作家及び店舗の最新情報をご確認の上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
また、混み具合により入場制限等お待ちいただく事もありますのでお時間に余裕を持ってお越しいただけると助かります。
中野夕衣HP
http://sharanla.amearare.com/
4月の延期から4ヵ月、いよいよ中野さんの展示が帰ってきます!うれしいな〜!
中野さんのドローイング作品は軽やかで透明で美しい空気をはらんでいます。
なによりお姫様(今回はお姫様シリーズの最新作です!)ののびやかでしなやかな身体表現は中野さんのイラストでしか表現できない、存在しない、ゆいいつの物である事が改めてよくわかる作品だと思います。
夢を見ているような素敵なお姫様をぜひ見に来て下さいね〜!
ゆいちゃん!ようやく開催やで〜!楽しみです!!
徐々に衣替えを始めました。
今年気に入ってたくさん履いた夏の短パンを来年もよろしくな!ときちんとしまっても来年の自分はちっとも履きたいと思わなくなっている、という事がよくあります。
秋の服を出してきた時、やっぱりはて?なんでコレあんなに気に入って着てたんだ?大切に保管してたけどもう処分でいいのでは?というものが沢山出てきました。
去年の自分の気持ちが気分がちっともわからない。知らないセンスの知らない自分。
とても効率は悪いし無駄も多いのだけど
「おお!感覚が更新している!」とホッとする所でもあります。
流れていかないものが1番苦手だから、ちゃんと流れている事が目に見えると安心するのです。
今月の挑戦と言葉の呪縛
夏前から髪の毛を伸ばしていて
どうにかこうにか結べる所まできた。
ずっとこざっぱりした髪型だったので賛否両論。
でもふと気がついたんです。
おれはもうモテたいわけでも
素敵!と思われたいわけでも
(今は)無い。
自分のしたい事をするんや〜っと
楽しく髪の毛の結び方を研究していたのですが
いかんせん知識がちっともないので
ネットで結び方を色々調べる。
これいいやん!と思った結び方の見出しが
「女っぽ!ハンサムポンパドール」でした。
いやなかなか似合っているんですよ?
「ハンサム」やし。
でもお客様が来店されている時も買い出しに行く時も電車でも
「おれは今女っぽ!ハンサムポンパドールをしている」
「なんか女っぽ!ハンサムポンパドールでごめん!」
という気持ちがぬぐえない。
ジェンダーレスに関してかなり視野が広い方だと思っていましたが自分の中にまだ色々な感情があるんだなあと新たな発見となりました。
これからも頻繁に「女っぽ!ハンサムポンパドール」にしていると思うので
みなさんマスターの「女っぽ!ハンサムポンパドール」見にいらして下さいね〜!
…「女っぽ!ハンサムポンパドール」が言いたいだけやん!
しかし「女っぽ!」キャッチーすぎて考えた人天才では?
おしまい
さていつどんな時でもめちゃくちゃ素敵な編み込み(なのかもわからん)などして完璧にしている(様に見えるけど本人はめちゃくちゃ簡単なやつですよ〜と言う)中野夕衣さんの展示が延期を経て帰ってきます!


中野夕衣ドローイング個展「perfume」
2020/10/03土曜〜10/18日曜
※最終日17時まで
※会期中定休日7.14.15
※ギャラリーのみのご利用も可能です
コロナの状況悪化もありえる時期ですので会期の延期、または会期途中での中止の可能性がございます。作家及び店舗の最新情報をご確認の上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
また、混み具合により入場制限等お待ちいただく事もありますのでお時間に余裕を持ってお越しいただけると助かります。
中野夕衣HP
http://sharanla.amearare.com/
4月の延期から4ヵ月、いよいよ中野さんの展示が帰ってきます!うれしいな〜!
中野さんのドローイング作品は軽やかで透明で美しい空気をはらんでいます。
なによりお姫様(今回はお姫様シリーズの最新作です!)ののびやかでしなやかな身体表現は中野さんのイラストでしか表現できない、存在しない、ゆいいつの物である事が改めてよくわかる作品だと思います。
夢を見ているような素敵なお姫様をぜひ見に来て下さいね〜!
ゆいちゃん!ようやく開催やで〜!楽しみです!!
Posted by calas at
10:57
ふじいよしみ作品展 『しろいるか「大丈夫だよ」』19日土曜日よりはじまります!
2020年09月08日
ついさっき
今年のかき氷の白桃シロップ、最後の仕込みを終えました。今年も沢山作ったなあ!途中でちょっとレシピ変えちゃったりして(よくあるけどええんかな)いよいよ秋がきちゃいますね(サマーボーイなので)。
なんてことはない、いつもの、当たり前の、日々の暮らしがガラリと(本当に音がしたと思ったぐらい)変わるなんて思っていなかった。
もっと意外だったのはそれに合わせて自分がある日突然すっかり変わってしまうなんて、まじで人生何があるかわかりません。
このブログが方針を変えた時からそれはずっと続いていて、それはスーパーパワー(は?)を手に入れた!とか何事もうまくいく!とか逆に自暴自棄になって好き勝手しまくる!でもなく
単純に「先の事がまったく見えなくなったら考える(べきだと今まで思っていた)事が少なくなったので今に集中するしか無くなった」という感じ。
ずっとそうしたかったけど無理だった事、本当は最初からそうだったはずなのに、コロナが力技で変えていった。
最近起こったとんでもハプニング
一番奥の席のお客様がコップを倒してジュースが床にこぼれたのがはじまりだった。
お洋服はなんとか無事で床も掃除してホッと一息、
背中で「わー!」
振り向くと壁に立てかけていた棚板が客席側に倒れ、吊るしてあったガジュマルがそれを受け止めてくれていたが
力及ばず鉢が割れて水が漏れびしゃびしゃになった小幡明さん(証人)がそこに居た。
今度はしっかりお洋服も濡れ、店中のタオルで応急処置!
目の前ではたまたま来ていた友達があまりの事に笑いを堪えて震えている。
あちこち必死で拭いていると展示を見に素敵な親子(多分初めて来て下さった)がご来店になる。
マスター心の声「神様!今は許して!」
めちゃんこかわいい幼児はお母さんを振り切り一目散に窓に向かって外を見に行き、お母さんは「なんかそこら中濡れてる?」と思いつつ幼児を追いかける。店は満席。友達はもう笑いを抑えきれなくなっている。
幼児に「外楽しいよね〜」とか話しかけ(ウエルカムの気持ちを伝えたくて)なんとかかんとか言いながら色々片付け(とは言えないぐらい全部シンクにぶち込むスタイル)ていると品の良いこれまた初めてのご夫婦が来店。
マスター心の声「神様!今は違うやん!わかるやん!??」
お席にご案内する時に奥様のスカートにヤマザキ春のパン祭りみたいなシールが付いてしまっている事を確認。帰る時までに教えて差し上げなければ!と心にメモ。
親子がお帰りになられて、明さんに新しい飲み物、ご夫婦に提供を終えて片付けもなんとか完了(溢れ返るシンクは無視)。
少しゆっくりしたいつもの雰囲気が戻ってきて
「すごかったね〜でももう大丈夫っぽいわ〜」なんて余裕も出てくる。
品のいい奥様が席を立ち帰ろうとすると歩くたび靴がネッチネッチと音をたてる。
そこにいる全員の心の声「あの時のジュースが床に残って乾いてしもたんや!」
あわててお手拭きなどお渡ししてひと段落、満を持して、キリっと
マスター「失礼ですがスカートにシー…」
奥様「刺繍です」
マスター「え?」
奥様「よく言われるんです。これ刺繍です」
マスター「…なんか…すみません」
よく見たら全体に刺繍の施された素敵なスカートでした。
ニコっと笑ってくださり出ていかれました。
起こる事みな今思い出しても冷や汗が出るけど
お客様に恵まれまくったありがたい奇跡なんやけど
なんしかお前が言うなやけど
『美しい空間が確かにそこにありました。』
おしまい
さて、ふくふくむちむちとしたしろいるかが大丈夫!って言いながらcalasに帰ってくるよ〜!!


夢と希望と、
ほんのちょっぴり しろいるか。
ふじいよしみ作品展
『しろいるか「大丈夫だよ」』
2020年9月19日(日) ~ 29 日 (火)
11:30~19:30 最終日は 17:00 まで
※23 日 (水)、24 日(木)はお休みです。
ギャラリーのみのご利用も可能ですので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
最新情報につきましては、
Twitter
https://twitter.com/hahahahanataba
をご確認ください。
コロナの状況悪化もありえる時期ですので会期の延期、または会期途中での中止の可能性がございます。作家及び店舗の最新情報をご確認の上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
状況の悪化次第では時期を改めて再度発表の場を持てればと考えておりますので、くれぐれも無理なさらぬようお願いいたします。
また、混み具合により入場制限等お待ちいただく事もありますのでお時間に余裕を持ってお越しいただけると助かります。
ふじいさんのInstagram
https://instagram.com/niconico46iruka?igshid=wag89bvyxkbc
をご覧になった事ありますでしょうか?
そこに投稿されている「よだかの星」をテーマにした作品を見た時、僕の中ですべてがストンと
仮説が確信にかわるような、なんとなくそうかな?と思っていた事が理解できたような気がしました。
ふじいさんの作品って一見かわいいキャラクターイラストのようなんだけどなんかが入ってない?ムムム気になるし魅力的。そんな事を感じていました。
この一連を僕っぽい表現で出力すると
「わたしは善き事を信じています。ばかにされようと、潰されそうになってもけっして消されない小さな灯火です。わたしが傷つきつぶされそうでもしろいるかは色んな所に出かけたりおしゃれをしたりあのつぶらな目で確かにここにいるのです。それがわたしのこの世界への抵抗であり世界にできるゆいいつの祈りなのです。だからわたしたちはかならず大丈夫。」
そういう風に思いました。
そのつらぬいてきた事が巨大な力となり、ふじいさんが大好きで尊敬する方からの依頼により「よだかの星」というとんでもない絵が描けたのだと思います。
ふじいさん
この絵を見たら全部わかったよ。今までとんちきな質問とかしてごめんね。
僕も心からそう思います。
(ふじいさんを無視したセルフ問答スタイル)
みなさんも大丈夫になりにたまらんかわいさしろいるかを見にきて下さいね〜!!
今年のかき氷の白桃シロップ、最後の仕込みを終えました。今年も沢山作ったなあ!途中でちょっとレシピ変えちゃったりして(よくあるけどええんかな)いよいよ秋がきちゃいますね(サマーボーイなので)。
なんてことはない、いつもの、当たり前の、日々の暮らしがガラリと(本当に音がしたと思ったぐらい)変わるなんて思っていなかった。
もっと意外だったのはそれに合わせて自分がある日突然すっかり変わってしまうなんて、まじで人生何があるかわかりません。
このブログが方針を変えた時からそれはずっと続いていて、それはスーパーパワー(は?)を手に入れた!とか何事もうまくいく!とか逆に自暴自棄になって好き勝手しまくる!でもなく
単純に「先の事がまったく見えなくなったら考える(べきだと今まで思っていた)事が少なくなったので今に集中するしか無くなった」という感じ。
ずっとそうしたかったけど無理だった事、本当は最初からそうだったはずなのに、コロナが力技で変えていった。
最近起こったとんでもハプニング
一番奥の席のお客様がコップを倒してジュースが床にこぼれたのがはじまりだった。
お洋服はなんとか無事で床も掃除してホッと一息、
背中で「わー!」
振り向くと壁に立てかけていた棚板が客席側に倒れ、吊るしてあったガジュマルがそれを受け止めてくれていたが
力及ばず鉢が割れて水が漏れびしゃびしゃになった小幡明さん(証人)がそこに居た。
今度はしっかりお洋服も濡れ、店中のタオルで応急処置!
目の前ではたまたま来ていた友達があまりの事に笑いを堪えて震えている。
あちこち必死で拭いていると展示を見に素敵な親子(多分初めて来て下さった)がご来店になる。
マスター心の声「神様!今は許して!」
めちゃんこかわいい幼児はお母さんを振り切り一目散に窓に向かって外を見に行き、お母さんは「なんかそこら中濡れてる?」と思いつつ幼児を追いかける。店は満席。友達はもう笑いを抑えきれなくなっている。
幼児に「外楽しいよね〜」とか話しかけ(ウエルカムの気持ちを伝えたくて)なんとかかんとか言いながら色々片付け(とは言えないぐらい全部シンクにぶち込むスタイル)ていると品の良いこれまた初めてのご夫婦が来店。
マスター心の声「神様!今は違うやん!わかるやん!??」
お席にご案内する時に奥様のスカートにヤマザキ春のパン祭りみたいなシールが付いてしまっている事を確認。帰る時までに教えて差し上げなければ!と心にメモ。
親子がお帰りになられて、明さんに新しい飲み物、ご夫婦に提供を終えて片付けもなんとか完了(溢れ返るシンクは無視)。
少しゆっくりしたいつもの雰囲気が戻ってきて
「すごかったね〜でももう大丈夫っぽいわ〜」なんて余裕も出てくる。
品のいい奥様が席を立ち帰ろうとすると歩くたび靴がネッチネッチと音をたてる。
そこにいる全員の心の声「あの時のジュースが床に残って乾いてしもたんや!」
あわててお手拭きなどお渡ししてひと段落、満を持して、キリっと
マスター「失礼ですがスカートにシー…」
奥様「刺繍です」
マスター「え?」
奥様「よく言われるんです。これ刺繍です」
マスター「…なんか…すみません」
よく見たら全体に刺繍の施された素敵なスカートでした。
ニコっと笑ってくださり出ていかれました。
起こる事みな今思い出しても冷や汗が出るけど
お客様に恵まれまくったありがたい奇跡なんやけど
なんしかお前が言うなやけど
『美しい空間が確かにそこにありました。』
おしまい
さて、ふくふくむちむちとしたしろいるかが大丈夫!って言いながらcalasに帰ってくるよ〜!!


夢と希望と、
ほんのちょっぴり しろいるか。
ふじいよしみ作品展
『しろいるか「大丈夫だよ」』
2020年9月19日(日) ~ 29 日 (火)
11:30~19:30 最終日は 17:00 まで
※23 日 (水)、24 日(木)はお休みです。
ギャラリーのみのご利用も可能ですので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
最新情報につきましては、
https://twitter.com/hahahahanataba
をご確認ください。
コロナの状況悪化もありえる時期ですので会期の延期、または会期途中での中止の可能性がございます。作家及び店舗の最新情報をご確認の上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
状況の悪化次第では時期を改めて再度発表の場を持てればと考えておりますので、くれぐれも無理なさらぬようお願いいたします。
また、混み具合により入場制限等お待ちいただく事もありますのでお時間に余裕を持ってお越しいただけると助かります。
ふじいさんのInstagram
https://instagram.com/niconico46iruka?igshid=wag89bvyxkbc
をご覧になった事ありますでしょうか?
そこに投稿されている「よだかの星」をテーマにした作品を見た時、僕の中ですべてがストンと
仮説が確信にかわるような、なんとなくそうかな?と思っていた事が理解できたような気がしました。
ふじいさんの作品って一見かわいいキャラクターイラストのようなんだけどなんかが入ってない?ムムム気になるし魅力的。そんな事を感じていました。
この一連を僕っぽい表現で出力すると
「わたしは善き事を信じています。ばかにされようと、潰されそうになってもけっして消されない小さな灯火です。わたしが傷つきつぶされそうでもしろいるかは色んな所に出かけたりおしゃれをしたりあのつぶらな目で確かにここにいるのです。それがわたしのこの世界への抵抗であり世界にできるゆいいつの祈りなのです。だからわたしたちはかならず大丈夫。」
そういう風に思いました。
そのつらぬいてきた事が巨大な力となり、ふじいさんが大好きで尊敬する方からの依頼により「よだかの星」というとんでもない絵が描けたのだと思います。
ふじいさん
この絵を見たら全部わかったよ。今までとんちきな質問とかしてごめんね。
僕も心からそう思います。
(ふじいさんを無視したセルフ問答スタイル)
みなさんも大丈夫になりにたまらんかわいさしろいるかを見にきて下さいね〜!!