shoko個展 「クラゲがいっぱい」4/5(土)よりはじまります!

2025年04月01日

寒いんだか、暖かいんだか、しっちゃかめっちゃかですね。
なにもかもが冬の寒さから目が覚めて、街も植物ももちろん人々もふわふわそわそわざわざわ、毎年正直ちょっとうっとうしくも思っていますがこの時期の「命の芽吹くさまの暴力的な美しさよ!生きている!」と思います。
春がやってきます。



shoko個展
「クラゲがいっぱい」
2024.4.5(土)~4.29(火)
11:30-19:30(最終日は17:00まで)
定休日:毎水曜・木曜
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階

shoko instagram
https://www.instagram.com/shokorian.0122?igsh=MXM5bG92d3Q1Y3hibA==

ギャラリーのみのご利用も可能です。お気軽にお越しください。

この皆がなんとなく落ち着かないこの時期に(一括りにしすぎ?)夜空にゆったりと浮遊しているようなクラゲたち。
妖艶で、自ら発光してるみたいで、畏ろしい感じもして、目が離せない、
夜桜みたいだと思います。
今の季節だからこそ受け取れる、そんな感覚になるのではないかと思います。

ぜひお出かけください!  


Posted by calas at 21:58展示

永田恵理個展「Hygge」3/1(土)よりはじまります!

2025年02月23日





永田恵理個展「Hygge」
2025/03/01(土)-03/30(日)
11:30-19:30(最終日は17:00まで)
定休日:毎水曜・木曜
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階

ギャラリーのみのご利用も可能です。お気軽にお越しください。

Hygge(ヒュッゲ)
デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」という意味です。
家族や友人など大切な人と一緒に過ごす時間だったり、お茶を片手に展示を楽しんでいただけたら幸いです。
今回はいつもの植物と動物を合わせた展示が多めです。
ぜひご覧ください。
(DMより)

永田恵理Instagram
https://www.instagram.com/eric7474?igsh=eWs0bnd2cnVmeDQy

永田さんの絵の変容(進化?)は徐々に確実に一歩一歩という感じで変わっていったように思うので、昔の絵と画材やアプローチやテクニックが今とは全く違うのに、ずっと同じ永田さんの絵!という感じがする。あたりまえなんだけどそのすごーく微妙な変化が他者からみてもわかるぐらい、とにかく絵を描き、発表し続けている。
定期的にcalasに来てくださっているので、永田さんにも色々な時期があり、楽しい時もあれば、きつい時もあり、でもとにかく本当にずっとずっと常にどんな時でも作品を作って発表していて(同じ事2回言うぐらいずっと作品を作って発表している←これで3回目)、その時々の永田さんが(その時の絵のテーマと別の所で)しっかり絵に現れている。
作品と本人が自然にリンクしている事に、呼吸するみたいに絵を描いてるんだなあと想像するし、永田さんは多作だけど早く絵が描けるわけではなく(ああ!また言っちゃう!)とにかく常に絵を描き続けているし発表しているからだと思う。

最近の作品は永田さんの身体と筆が完全に一体化してるみたいな、滞りのない、緻密なんだけど軽やかな気持ちのいい空気を感じます。

今回は植物だけの作品とかも見てみたいとリクエストしてしまいました。
どんな新作が並ぶのか、ぜひお出かけくださいね!  


Posted by calas at 15:12展示

poz個展「ここにあるもの」2月2日よりはじまります!

2025年01月24日




poz個展
「ここにあるもの」
2025/02/02(日)-02/24(月)
11:30-19:30(最終日は17:00まで)
定休日:毎水曜・木曜
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階

ギャラリーのみのご利用も可能です。お気軽にお越しください。

poz Instagram
https://www.instagram.com/oopozoo?igsh=Ymt3MzRtNTI5Nnhi

ミニマルな線、独特のフォルム、やさしさとちょっぴり狂気、pozさんの世界はそのまま受け取っていいのか、はたまたまったく価値観の違う宇宙のどこかの人々の日常なのか儀式なのか、とにかく不思議な感じがします。

立体も素晴らしく、絵がそのまま立体になったかと思ったら次元が変わったみたいな不思議な奥行きがあるものもあったり、謎が多い魅力があります。

とにかく全体を通してのスタイリッシュなムードがとても今の空気にマッチして(色々考えたけどいい言葉がみつからず稚拙な表現ですが)おしゃれです。

あと店頭で配布しておりますDMもサイズ質感共にとても素敵なのでぜひお持ちください(会期中も配布しております)。

生で見るのが楽しみですし、
ぜひ生でご覧下さいね!  


Posted by calas at 13:35展示

永井健一絵画教室『集集 - tudo tudo - 」企画展2025/01/11(土)よりはじまります!

2024年12月31日

年末年始休業のお知らせ
2024/12/30(月)から
2025/01/09(木)まで冬期体業いたします。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します

この間、新年最初の展示を主宰している永井さんに話していてふと、腑に落ちたような気がした事をここに残して今年を終えようと思います。
僕は年始のセールが大好きで、それはもう欲丸出しでわくわくとショッピングモールに突撃するのですが、なぜか欲しいものが見つからず、人混みに疲れ、(セールしてないから)すいているマークスアンドウェブなどでいいにおいのするホホバオイルとか竹のブラシとか買って帰ってくる。あんなに買うたるで!と意気込んでいるのに不思議。みたいなどうでもいい話。
永井さんは僕の与太話の裏にある(かもしれない)言いたいことをしっかり捉えようとしてくれるので、楽しくなって、リラックスして、口からスルスルと
「あれは多分、セール用に作られた服がたくさんあって、それらはもしかしたら命が宿ってないものだからかな?」と出て、自分で自分にめちゃくちゃ納得しました。
セールでごった返す店内に、キラキラとかがやく『セール対象外』のラックのワクワクする感じはまさに命が宿ってるとしか思えない。
作っている人の気持ちが全然違うんだと思う。

僕のお店で展示をしていただいている作家さんにはもれなく全部そう思っているのですが
直近だったのでお名前を出します。
年末のCHIMNEYさんの展示は、ご本人の楽しむ気持ちと、キャラクターへの愛、見に来てくださる方々に楽しんでもらえたらいいなの気持ちが完全にいい方向にひらいていて、すごい展示となりました。
今年で9回目のクリスマスの展示でしたが、ずっと変わらない芯の部分とそれを今までたくさんの人々が楽しみ、喜んでくださった事が積もり積もって、完全に目に見えて形に現れたようでした。
ピースサインをしたイエティ君のソフビを毎日見て平和(✌️)を感じたくて、お店の控え室に飾りました。とってもうれしい!愉快な気持ちになります。
1月1日から再販されるようなのでぜひ見てみて下さいね!

https://www.instagram.com/nanashi_no_obake?igsh=cXA1Nno4eWJ5YTVm

そして年始の展示は先程お名前を出した、永井健一さんの絵画教室の展示です。

永井さんはその人の奥にあるものを丁寧に決めつけず見て、話して、共に進んでくれる方だと思います。めちゃ声小さくて、静かな佇まいですが、めちゃくちゃおもしろいです。

そんな永井さんと共に進んだ4名の同志のみなさんがどんな6ヶ月を過ごしたのか、とても楽しみですし、興味のある方が詳しく知るきっかけになればと思います。





永井健一絵画教室『集集 - tudo tudo - 」企画展
「そのつど」
2025年1月11日(土)~1月26日(日)
11:30~19:30
*最終日は17時まで/水・木は店休日
(カフェのご利用は必須ではありません。)
★★★★★★
airi maeyama/大原奈美/肥塚由紀/福永愛実/渡邊早紀/永井健一

絵画教室『集集 - tudo tudo -」は、画家永井健一をきっかけとして形成真っ最中の場所です。
絵の楽しみを皆で増幅し合い、日々の楽しみもつられて増える、そんな集いをつくりたくてはじめました。
今展示会「そのつど」は、記念すべき第1期生による初めての学期修め展です。
集った作品は大きな雨雲になり、楽しさは恵雨となって…・・ここだけの水浴をお楽しみください。(永井健一)

https://www.instagram.com/_tudo_tudo_art?igsh=OXdqaWN3c3BqdzU2


今年もありがとうございました!
長い冬休みとなりますが地味なアップデートをして再開致します。
2025年もぜひご利用ください。
みなさまよいお年を!

calas  


Posted by calas at 18:48お店展示

年末年始休業のお知らせ

2024年12月24日

年末年始休業のお知らせ

2024/12/30(月)から
2025/01/09(木)まで
冬期体業いたします。

ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します

calas


  


Posted by calas at 15:32

Merry Ornaments' Party vol.9 11/30よりはじまります!

2024年11月19日

ようやく肌寒く11月らしい気温になりました。
寒いのがめっぽう苦手なんですが
ここからクリスマス、年末、新年の空気の透明な美しさが大好きです。
熱い飲み物の沁みる感じに癒されたり、暖かいニットやコートをあれこれ探したり、お家も楽しく快適にしつらえて、めちゃくちゃこの季節をたのしみつくして乗り切ります!
calasは今年もCHIMNEYさんのクリスマスオーナメントやフィギュアで12月ムードむんむんでお届けします。
今年はCHIMNEYさんなんと15周年!
ちらりと見せていただきましたが15周年コラボアイテムなどめちゃくちゃかわいい作品がたくさんあります。
CHIMNEYの15周年、Merry Ornaments' Partyもいつのまにやら9回目!
ぜひ見て、楽しんで下さいね〜!





Merry Ornaments' Party vol.9
& CHIMNEY 15th anniversary
2024.11.30(土)-12/29(日)
11:30-19:30(※最終日17時まで)
※水曜木曜定休日
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※展示のみのご利用も可能です。  


Posted by calas at 18:01展示

小幡明の陶芸展 「マジカル・ミステリー・ウツワ〜medleys」11/01よりはじまります!

2024年10月20日

小幡明の陶芸展
「マジカル・ミステリー・ウツワ〜medleys」
2024/11/01(金)-24(日)
11:30-19:30
※水曜木曜定休日
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※展示のみのご利用も可能です。

小幡明Instagram
https://www.instagram.com/obatameiworks?igsh=MW9tYWNqYzZoeDRpbw==





3回目となりました
摩訶不思議な小幡明さんの陶芸展!
「マジカル・ミステリー・ウツワ〜medleys」がいよいよ11月にはじまります!

明さんの陶芸は本当に不思議、ユーモア、ニッチそしてとてもとても美しいです。
陶芸という入口から出てきた作品ではなく、
イラストレーター、グラフィックデザイナーとしての明さんが長年陶芸をしてきて出てきた作品(でもしっかり使える)という事がこの摩訶不思議感を醸し出しているのだと思います。
おもしろい、美しいと思う形を自由に練り上げ(陶芸的にこの表現あってるだろうか…)、新しい癖のある画材を見つけたみたいに釉薬で遊ぶ。細部まで色々な事を試されていてずっと見てしまいます。
明さんおなじみの山ブローチが巨大化した平皿や、もう餅以外なに置くねん!な皿、精霊たちが集っているとしか思えないカップ達などたくさん新作が並びます。

ここからはcalasのお客様からたくさんお問い合わせいただいた件の返信のようなものですが
calasにいつも飾っている明さんの名作「憂鬱に乾杯」(画像3枚目)の対となる作品も再度お持ちいただけるようです。
切花をちょっと剪定した時の小さな花を入れてみたり、アクセサリーの展示の時にピアスを引っ掛けてみたり、今では無くてはならない存在です。新作にも色々とかわいい人たちが来ますのでぜひ見にいらして下さいね。

自由の風吹く謎のショー、
マジカルミステリーウツワ〜もうすぐ幕が上がります!おたのしみに!  


Posted by calas at 12:27

『SHIBAMONTESがセレクトしたメキシコの民芸品達3』10/05(sat)よりはじまります!

2024年09月20日



『SHIBAMONTESがセレクトした
メキシコの民芸品達3』
2024/10/05(SAT)-10/27(SUN)
11:30-19:30
※水木定休日
※最終日17時まで
カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※POPUP SHOPのみのご利用も可能です。

SHIBAMONTES Instagram
https://www.instagram.com/shibamontes

もう三回目となりましたSHIBAMONTESさんのPOPUP SHOP。
初の秋開催という事で、ウールのハンモックバッグなども並びます。
秋開催を見越して秋から使えるものを中心にひとつづつ厳選してセレクトされています。
どちらかと言うと夏っぽいイメージのメキシコの民芸品、上質なウールや落ち着いた色合いのものなど寒い時期にもぴったりなものも沢山!
しっかり便利に使えるように手直しや補強もして、長くご愛用いただけるよう願いを込めて、SHIBAMONTESがcalasにやってきます!

ぜひお楽しみくださいね!
  


Posted by calas at 12:04展示

mikumo個展『gilt the lily』9/16(月)よりはじまります!

2024年09月02日

夏期休業のお知らせ
2024/09/04(水)から09/12(木)まで
夏期休業致します。
何卒よろしくお願い致します。
calas




mikumo個展
『gilt the lily』
2024/09/16(月)祝日-09/29(日)
※最終日17時まで
※水木定休日
11:30-19:30
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※ギャラリーのみのご利用も可能です。

mikumo Instagram
https://www.instagram.com/mikumokaku

calas Instagram
https://www.instagram.com/calaskobe


夏という季節にしかできない事を楽しんで、
夏を体感するのが好きな人たちは、
夏の終わりのほんとうの美しさを知っている。
かなしいから美しいのか
美しいからかなしいのか。

僕は夏の終わりに生まれて
夏の終わりに休暇をとるので
夏真っ盛りとはちょっと違う空や
少し乾いた浜辺の砂の感じや
夕方のプールの
楽しいのに
ちょっとだけ早く帰りたくなっちゃう
気分を知っている。

mikumoさんのこのDMの作品には
それが全部まるっと入っているように思う。
色鉛筆も気分にぴったりそってくれている。
今年の夏の終わりはなんとなく
この作品が店にある事で
心強さすら感じています。
(夏がとにかく好きなんです)

そしてmikumoさんのInstagramを
見ていて思うのですが
なんて今の空気でいっぱいなのでしょう!
装う事の楽しさ
今のムードを取り込むことの楽しさ
真剣な消費の楽しさを
mikumoさんは知っているんだと思います。
常に変化していく街のムード、自分のムード。
追いかけるのではなくその流れで遊ぶ。
そこから見える世界もまた
大きな視点での夏の終わりのような
美しさが見えてくるように思います。

夏いっちゃうね!さみしいね!なんて言いながら見に来て楽しんでいただけるとうれしいです。
ぜひお出かけください!  


Posted by calas at 10:00お店展示

夏期休業のお知らせ

2024年08月26日


夏期休業のお知らせ

2024/
09/04(水)から
09/ 12(木)まで
夏期休業いたします。
何卒よろしくお願い致します。

calas
  


Posted by calas at 12:02お店

ON THE POOLSIDE POPUP SHOP 8/2 (金)よりはじまります!

2024年07月29日

calasの店主こと僕がやっている、夏に陽炎のように現れて去ってゆく(ただのPOPUP SHOP)アパレルブランド「ON THE POOLSIDE」が今年もやってきます!
今年は秋にもいいのでは?という商品もご用意しています。

最新情報は
https://www.instagram.com/onthepoolside
にてお届けしていきます。

見に来ていただけるだけでうれしいです。
ぜひ見て触って着て、楽しんで下さい!



ON THE POOLSIDE
UNISEX CLOTHES
POPUP SHOP 2024

2024/08/02(金)-08/25(日)
※水曜日・木曜日定休日

11:30-19:30

カフェ・ギャラリー calas
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※POPUP SHOPのみのご利用も可能です。

https://www.instagram.com/calaskobe

今年のテーマは「THE GREAT COSMOS EXPO」です。
大きな世界をぐんぐん進んで見ていくとあまりに広くて途方にくれてしまうのと
目の前にある石をずっとずーっと見ていたらうっかり宇宙が見えちゃったというのは
結局同じこと(同じ場所)なのではないか?というような事を常日頃思っているのですが
(全然表(商品)に出てないかもしれませんが)そこからきた妄想や物語みたいなものを頭に置いて作りました。

見ていただけるとうれしく思います。

ぜひお出かけくださいね!  


Posted by calas at 12:06展示

小西あかね作品展 「スロー・モーション」2024/06/02(日)よりはじまります!

2024年05月31日





小西あかね作品展
「スロー・モーション」
カフェ・ギャラリーcalas
2024/6/2(日)-6/23(日)
11:30-19:30
※定休日水曜木曜
※最終日17時まで
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※ギャラリーのみのご利用も可能です。

一枚の大きな布に刺繍をし続けた作品を数年に渡り発表してきた小西さん、前回完成となり宇宙みたいな得体の知れない美しい布を覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。
今回は絵の作品を中心に新たな刺繍作品も発表されます。
小西さんの絵と刺繍の作品は、一見全然違う人の作品のように見えますが実はアプローチと技法の違いだけでいつも同じ事を言っているように思います。
小西さんにはほとんど作為はなく、
思った事をそのまま作品にしているような、そんな印象があります。
作品や作風が青空を見たような気持ちのいいものではないかもしれません(ごめんなさい)が、夜空や宇宙の事をみたり考えたりするときのような、怖いけど美しい、しかし決して邪悪なものではない、見た方に畏敬の念というかプリミティブな感情を呼びさますような気がしています。

ぜひお出かけくださいね。
  


Posted by calas at 11:08展示

永田恵理個展「薫風」5/3(金)よりはじまります!

2024年04月20日




永田恵理個展「薫風」
カフェ・ギャラリーcalas
2024/5/3(金)-5/26(日)
11:30-19:30
※定休日水曜木曜
※最終日17時まで
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※ギャラリーのみのご利用も可能です。

永田恵理Instagram
https://www.instagram.com/eric7474?igsh=eWs0bnd2cnVmeDQy

いつも何かしらの展覧会に出品されている永田さん、久々にcalasでの個展が開催されます!
墨絵を取り入れてからの永田さんの作品は今回のタイトルのように風が吹くような流動的な印象があります。
最近は陶芸やおきあがりこぼしにも挑戦されていて、常に進化をしていく姿にいつもわくわく楽しみにしています。
長く作家活動をし、止まることのないスケジュールの中、「やばいです〜!」と言いながらも常に楽しそうに作品を生み出している永田さん。
「楽しいからやっている」を体現している永田さんの作品はいつも気持ちのいい風が吹いているかのようです。

ぜひお楽しみください!
  


Posted by calas at 11:57展示

永井健一個展[明るい傷口]4/5(金)よりはじまります!

2024年03月26日

永井健一個展[明るい傷口]
カフェ・ギャラリーcalas
2024/4/5(金)-4/29(月)
11:30-19:30
※定休日水曜木曜
※最終日17時まで
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-7-8
元町防災ビル2階
※ギャラリーのみのご利用も可能です。
永井健一Instagram
https://www.instagram.com/art_naiken?igsh=MTZ2anQ0a2JobWI0cw==
calas Instagram
https://www.instagram.com/calaskobe?igsh=MXJlb283ODAxNmVnZg%3D%3D&utm_source=qr

浮遊する少女、肺には花の気体が充満している。落下しているのか、回転しているのか、それは誰にもわかりません。
ただとても美しいです。
同時開催となりましたお八つとお茶「いろは」さんでの作品(画像2枚目)も含めて、永井さんの新しい一面が見れそうでとてもわくわくしています。
永井さんが作品と向き合い対話し、変化していく中で何を思うのか、ぜひ見にいらして下さいね。

先程も書きましたが画像2枚目のDMの通り、同時期開催にて「いろは」さんにて展示が行われております。
ぜひどちらもチェックして下さいね!

永井健一 喫茶展『春にわ』
お八つとお茶「いろは」
2024/3/9(土)-4/14(日)
12:00-18:00
月曜金曜定休日
〒657-0051
兵庫県神戸市灘区
八幡町4-2-25
マノアール・ド・リエール1F
※ご観覧の際は喫茶のご利用をお願いいたします。
いろは Instagram
https://www.instagram.com/iroha_yuri?igsh=eWJjY2VlMjl4Mmo5

さらに僕がやっているアパレルブランド「ON THE POOLSIDE」と永井さんのコラボでめちゃくちゃ美しかっこいいバッグを製作中です!
calasでの展示の際に発表されますのでぜひチェックして下さいね!

ぜひお出かけください。
  


Posted by calas at 11:57展示

Coba.個展「MEKARA」 2024/03/09(土)よりはじまります!

2024年03月01日




Coba.個展「MEKARA」
2024/03/09(土)-03/24(日)
※最終日は17時まで
※水曜日木曜日定休日
11:30-19:30
※ギャラリーのみの利用も可能です

https://www.instagram.com/xxc.oxx?igsh=eGd1Y2hiN2oyNHJx

小さなころに夢中になった事、
好きだった事、
大切だったもの、
すっかり忘れてしまったものや
ときおり思い出して懐かしくなる事
ずっと今でも大切にしている事など
なんとなくそれぞれ皆さんなにかしらあるように思います。

普段は忘れている小さなころの色々な何かが
大人になって、ひょっこり顔をだし、
また夢中になった時、
前よりずっと思った通りにできたりして、
おお!いつのまにか成長している!とびっくりする事があります。
歳を否応なしに重ねるとか、
したいことと全く関係ない経験を重ねるとか、
したくてしてるわけじゃない様々な事柄が、
いつの間にか成熟していて、はっ!と気づく。
大人になるという事はなんと楽しい事だろうとこういう時に感じます。

小さな頃に確実にあった
自分だけの自分の楽しみ。
誰にも邪魔はできない自分の内の事。

大人になると思い通りにいかない事ばかりで、
それは他人が自分の思ったように動いてくれないというフラストレーションから起こる事がほとんど全てなので、そしてそれはもうどうしようもない事なので、そこに注力するよりは、
あの小さな時に自分の中だけで大切だった事を大人になってもこつこつと極めていけばいいと本当に思います。
自分の内のことならはどこまでも自由で、それが心の健やかさを作ると思うので。

すごくあやふやでてきとうな記憶なのですが、
どこかのラグジュアリーブランドのチャリティかなにかで、そのブランドのアイコンバッグに有名人が一点物でデザインをするという企画がありました。
浜崎あゆみさんがめちゃくちゃ素敵なそのバッグに直筆の日本語で
「誰かのために生きないで」
というような一言をバーン!と(記憶では殴り)書いていて、正確な文章は忘れてしまったけれど、その言いたかった事やメッセージは(衝撃のデザインと共に)今でも心に残っています。
そのバッグが素敵だったかは置いておいて(失礼)、さすがすべてのギャルを救ってきただけあるなあと、バッグの素敵さは置いといて(しつこい)「あゆ、本当にそうだね。」と思いました。

Coba.さんの展示の紹介に、このだらだらとした文章は全然関係ないことのように思いますが
(あゆのくだりはまじでいらないと思うし)、
Coba.さんが前にSNSで小さな時から龍や恐竜の絵を描いていてい今も結局描いているというような事を投稿していて(あゆの時と同じぐらいてきとうにしか記憶できてません、ごめんなさい)、
あののびやかな筆跡と動き、色が重なっていく楽しい感じ、美しいと思う色をたくさん吸収してきたんであろう色彩、
ずっと大切にしてきたものと、今のCoba.さんのセンスと技術と経験の集大成という感じがして、とてもいいなと思いました。
何かを惹きつける作品って急にできるものではないのかもと思うと同時に見えないところにも本人の重ねてきたものがたくさん入っているから魅了されるのかもとあらためて思いました。

今回は作品とともにZINEやグッズもご用意いただけるようなのでお楽しみに!

ぜひお出かけくださいね。
  


Posted by calas at 13:16展示

カドタアイ個展「ぐるぐるまわれ」2月2日金曜日よりはじまります!

2024年01月21日




カドタアイ個展「ぐるぐるまわれ」
2024/02/02(Fri)-02/18(Sun)
11:30-19:30
※最終日17時まで
※水曜日木曜日定休日

色とか形とか構成とか分量とか
ディテールとかバランスとか
細部とか全体とか
全てがリンクして
「しゃれてる〜!!」
「いけてる〜!」と
カドタさんの作品を見ると思います。
おしゃれとかキャッチーさみたいなものって
一見軽やかで単純に見える気がするのですが、
めちゃくちゃ日々の鍛錬と物事への自身の昇華の作業が必要だと思うので、
実はとっても凄みのある作品だと思います。

カドタさんのガールズに会いに
ぜひお出かけください!
  


Posted by calas at 11:36展示

冬期休業のお知らせ

2023年12月22日

誠に勝手ながら
2023/12/27(水)-2024/01/04(木)
は冬期休業とさせていただきます。

何卒よろしくお願い致します。

calas
  


Posted by calas at 12:24お店

MERRY ORNAMENTS' PARTY vol.8 12/01(金)よりはじまります!

2023年11月13日

早いものでもう8回目!
コロナ禍でもなんでもとにかく毎年、もうすぐクリスマスや!とお互い開催しつづけた8年間、今年もcalasに最高かわいいクリスマスがやってきます!!
なんとうれしい&ありがたいことでしょう。





CHIMNEY presents
MERRY ORNAMENTS' PARTY vol.8
2023/12/01(金)-12/25(月)
※水曜日・木曜日定休
11:30〜19:30
※一部作品に個数制限を設けさせていただく場合があります。ご了承くださいませ。

いつもは入ってすぐカウンタースペースで開催しておりましたが今年はギャラリースペースも使ってにぎやかにまいります!
わくわくかわいいCHIMNEYさんのおもちゃ屋さんがcalasに出現いたします✨
後半には年始も楽しめるお正月おばけも登場予定なのでお楽しみに!
クリスマスにお正月、冬の街がはなやかなムードになるこの時期が大好きです。
今年もみなさまの冬がCHIMNEYさんの展覧会で楽しい気分になっていただけたらうれしく思います。
年末やでー!!クリスマスとお正月の準備しいやー!!!あっという間やでー!!!!(熊本プロレスさんの言い方で)

ぜひお出かけくださいね。
  


Posted by calas at 12:31展示

おはす個展「街角ネコマタギ」11/11(日)よりはじまります!とぜんざいはじまりました!

2023年10月30日




おはす個展「街角ネコマタギ」
2023.11/11(土)~11/26(日)
※水曜日・木曜日定休
11:30〜19:30
最終日は17:00まで
ギャラリーのみのご利用も可能です。

目の前の事がちょっときつい時、自分の頭の中の空間に素敵な場所を作っていて、しばしそこで憩う事があります。
それを現実逃避(ちょっと悪いニュアンスで)と言うんでしょうが
目を開けたら、
どうせ現実は変わらずきついのですから、
どのみち結局、自分でなんとかするか、心持ちを変えるしかないのですから、
ちょっと心地いい場所でしばし休憩したっていいじゃないですか。
ただ、現実の美しい事や素晴らしい事は頭の中よりいつだって圧倒的で、
「生きる」という意味ではこの世界は上手くできているなあと思います。現実はやっぱりエキサイティングでおもしろいです。

おはすさんの作品はおはすさんの頭の中にある世界かもしれませんがそれをあの美しい筆跡で人々に見せてくれるので、自分の頭の中ではない僕にとって目で見る、目の前の現実です。
あの通りの奥の奥、どこまでも繋がっているであろう世界を見ていると、狭くなっていた自分の頭の中まで、広く奥まで空間を作ってくれるような気持ちになります。風が通り抜けるような。
現実の世界は途方もなく広く、時に窮屈にも感じますが、頭の中だって果てしなくひろく、そして自由だという事にあらためて気づかされます。
自分の中にそれはそれは美しい世界をどこまでもひろげながら、それを他者も大切に持っているという事実に力をもらって、
目の前のこの世界を一秒でも多くご機嫌で心地よくやさしく、そうあろうとあがくことが生きている意味のように僕は感じています。
時には他人の頭の中の風景で休憩して。

おはすさんのわくわくとする美しい世界を堪能して楽しい秋を過ごして下さいね。
ぜひお出かけください!

あと、
今年もぜんざいはじまりました〜!
甘くあたたかい食べ物が喉元から胸の辺りを通る時、
身体は冷えてたんだな!と気づきます。



玄米餅の粗くつぶしたような食感
黒豆のなめらかな食感
あんこの食感
塩昆布のプチプチとした食感
色々な食感を楽しみながら
まんぞくした!満たされた!
というようなぜんざいを目指しています。

暖かくなったら終了すると思いますので
春頃までどうぞよろしくお願い致します。
  


Posted by calas at 11:46cafeメニュー展示

marmalade 23AW POP UP STORE ‘pick it up..’ 10/06(金)よりはじまります!

2023年09月29日

最近繰り返し思い出すので自分にとって大切な事なんだろうなと思うのですが
何かのTV番組で色々なガチャガチャの紹介をしていてその中で「ギャルが折った折り鶴」がでてきました。
ぐちゃぐちゃででたらめな折り鶴でギャルらしくて笑える!といったVTRでスタジオにカメラが戻ってきました。
その時出演していたエルフの荒川さんがギャル代表という感じでコメントを求められていて、
尊敬する先輩芸人の番組でおもしろおかしい雰囲気の中、荒川さんは言いにくそうに申し訳なさそうに
「ギャルはこういう誰かにあげるものはめっちゃ一生懸命丁寧に作るのでこれはギャルが作ってないと思います」と小さな声で言いました。
ちょっと悲しそうにも見えたし、明るい楽しいコメントをする場面だったから気まずそうでもありました。
そのシーンには僕が荒川さんを好きな理由、ギャルに注目し憧れているところが全部入っていました。
その時、日本中のギャル(と僕)が荒川さんの背中についていたしあゆも植野有砂も池田美優もみんな居たように思いました。
怒るわけでもなく荒川さんの背中にギャンギャンのネイルで手を添えて。一緒に前を見て。

結局折り鶴はその会社の社員のおじさんが作っていました。でもそんな事はどうでもよくて、その時のギャルがギャルへの信頼や誇りのようなもの、どこをおもしろおかしく見せているのを良しとしていて、どこが譲れない大切な部分なのか、がとてもよかったし、僕が大事にしている事でもありました。
一つの名称で括られることには色んな側面があって時に嫌な場面もあるけれど、広いスタジオでたったひとりなんだけどひとりじゃなかった、あの場面はずっと頭に残っています。

さて(なにがさてやねん)、おしゃれを楽しむ秋!calasにおしゃれがやってきます!




marmalade
23AW POP UP STORE
‘pick it up..’
2023/10/06(金)〜10/29(日)
11:30-19:30
水木定休日

心が動いたシーンや感情を何か形や絵で表現したいという気持ちが芸術の一側面だと思うのですが、marmaladeのりっちゃんはそれがアクセサリーだったのだと思います。
身につけておしゃれを楽しむものなんだけど自分の内面を表現するための大切なピースでお守り的な要素もある。
一見対外的なアイテムにとらえられる事もあるアクセサリーというジャンル、実際は皮膚にとっても近いだけに自分の延長のような気持ちで身につけている人も多いのではないでしょうか。

ハンドメイドアクセサリーの枠を超えたようなアートピースのような作品から、彼女の抜群のセンスから生まれるファッションアイテムまで、色々なアクセサリーが並びます。
人柄を知っているので自信をもって言えるのですがmarmaladeのアクセサリーの全てのベースは「美しいと思った事」と「愛」です。
そういうものを身につけて、秋の風景を楽しんでもらえたら何よりです。

ぜひ楽しんで下さい!



  


Posted by calas at 15:47展示